2018年度特許翻訳者向けセミナーのご案内
2018.11.13
謹啓 皆様におかれましては、益々ご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。
この度、服部健一先生とスティーブン・パーカー先生を講師に迎え、特許翻訳に関して知識を深めて頂く目的で勉強会を開催したく存じます。
是非とも万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
謹白
<記>
日程 | 2018年12月10日(月)14:00~17:00(受付開始13:30〜) |
---|---|
定員 | 60名 |
講師/テーマ |
【講演内容】米国最高裁判所の判例そして特許明細書の翻訳のあり方 (プロフィール) 主要取扱分野:鑑定、ライセンス、訴訟、専門家証人 日本特許庁にて、審査官として15年、審判官として2年以上勤務。 通産省(現経済産業省)の大臣官庁企画室で通産行政を司る。 日米の特許制度また、その違いについての執筆、講演活動に積極的に取り組む。 米国特許法、特許訴訟、連邦裁判所制度などについての著書、寄稿記事は多数。 また、日本特許庁、東京知財高裁、日本弁理士会、日本知的財産協会、発明協会、知財翻訳研究所、 日本人弁理士で初めて米国の特許弁護士資格を取得。 東京都市大学客員教授 東京医科歯科大学客員教授 趣味は、テニス、ゴルフ、スキー(テニス、ゴルフは長年コーチを行っている)。
(プロフィール) 主要取扱分野:特許、商標、カウンセリング、オピニオン、契約、ライセンシング、交渉、訴訟、 知的財産マネージメントを含む教育活動もしており、ジョンズ・ホプキンス大学大学院や 食品や製品産業における知的財産の問題の実質的な知識を持っており、米国知的所有権法協会の |
定員 | 60名 |
場所 |
TKP 品川カンファレンスセンター カンファレンスルーム5C アクセス: ●JR京浜東北線 品川駅 高輪口 徒歩1分 ●JR山手線 品川駅 高輪口 徒歩1分 ●JR横須賀線 品川駅 高輪口 徒歩1分 ●JR東海道本線 品川駅 高輪口 徒歩1分 ●東海道新幹線 品川駅高輪口より 徒歩1分 ●京急本線 品川駅 徒歩2分 |
お申し込み方法 |
ご参加いただける方は、以下の内容をご記入の上、seminar@honyakuctr.co.jpまでお送りください。 ■セミナーの出欠 <ご参加> <不参加> |